園について
保育目標
- 保育目標
- 心豊かで たくましく生きる子どもの育成
- ふ
- 不思議といっぱいふれあって
地域の自然や人々とふれあい、心豊かに何にでも興味関心をもち思い切り遊びこむ子どもを育てます。
- た
- 楽しく試して
失敗してもくじけずに、自分を生かしながら、よく考え行動しようとする子どもを育てます。
- ば
- バランスばつぐん 育ちあい
思いやりの心をもち、みんなと仲よく心身ともに健康な子どもを育てます。
- 幼児教育を行う施設として育みたい資質能力
-
- 豊かな体験を通じて感じたり、気づいたり、分ったり、できるようになったりする「知識及び技能の基礎」
- 気づいたことやできるようになったことなどを使い、考えたりしたり、工夫したり、表現したりする「思考力・判断力・表現力等の基礎」
- 心情、意欲、態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとする「学びに向かう力、人間性等」
- 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
-
- 健康な心と体
- 自立心
- 協同性
- 道徳性・規範意識の芽生え
- 社会生活との関わり
- 思考力の芽生え
- 自然とのかかわり・生命尊重
- 数量・図形・標識や文字への関心・感覚
- 言葉による伝え合い
- 豊かな感性と表現
- 乳児の活動
-
- 一人一人の生活リズムで気持ちよく過ごす。
- 安心して園生活を過ごし、のびのびと自分の気持ちを表現する。
- 身近な環境に興味や好奇心をもって遊ぼうとする。
- 幼児の活動(前期)
-
- 明るくのびのびと生活し、身近な人とかかわって過ごす心地よさを感じる。
- 周囲の様々な環境に触れ合いかかわる中で、発見を楽しんだり考えたりする。
- 生活や遊びの中で、興味のあることや経験したことを自分なりに表現しようとする。
- 幼児の活動(後期)
-
- 健康な生活リズムで過ごし、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって構想する。
- 身近の人とかかわりを深め、工夫したり協力したりして一緒に活動する楽しさを味わう。
- 生活の中でイメージを豊かにして、様々な表現を楽しもうとする。
- 心の基礎づくり
- ・自尊感情の育成
- 家庭との連携・協力
- ・子どもを育てる願いの共有
施設紹介
名称 | 社会福祉法人ふたば会 稲枝ふたば保育園 |
---|---|
所在地 | 滋賀県彦根市本庄町2647番地 |
設置主体 | 社会福祉法人ふたば会 |
認可年月日 | 1957年4月 |
法人認可年月日 | 1970年8月 |
建物構造 | 鉄骨造陸屋根平屋建て |
面積 | 床面積597.29m² |
敷地面積 | 3614.77m² |
定員 | 幼児 72名 乳児 18名 |

苦情解決公表
当法人の苦情解決はこちらにておしらせします。
苦情申出について |
---|
苦情申出について、令和3年度は1件もなかった事をご報告いたします。 |