新着情報

ひなまつり会

園長先生のお話
工夫して作ったおひなさま
2024/03/12

交通安全教室

交通安全教室
2月15日(木)彦根・犬上地区交通安全対策連絡協議会様主催の「新入学児童交通安全教室」に年長児とその保護者が参加しました。
交通安全DVDを見た後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
保育園と家庭とが一緒に交通ルールを学ぶことで、大切な子どもたちの命を守っていきたいと思います。
お家の人と一緒にお話しを聞きました
信号機について勉強したよ
横断歩道の渡り方を教えてもらいました
2024/02/15

節分の集い

2月2日(金)に「節分の集い」を行いました。園長先生から季節の移り変わりの話や節分が立春の前の日であること、節分が1年に4回あることなどのお話をしていただきました。節分にまつわるクイズをしたり自分たちで作ったオニのお面をかぶって豆まきをしました。「鬼は外、福は内」と元気いっぱいの声が園庭に響きわたり楽しい節分の集いとなりました。
園長先生のお話
豆まきをしたよ
2024/02/06

クリスマス会

12月22日(金)にふたば保育園のクリスマス会がありました。みんなでクリスマスの歌をうたった後、各クラスの合奏や歌を発表しました。
”クリスマスの贈り物”というお話のブラックシアターを見終わると、シャンシャンシャンシャン・・・という鈴の音と共にサンタさんが登場し子どもたちは大喜び。サンタさんに質問したり、プレゼントを貰ったりして楽しいクリスマス会になりました。
サンタさんが来てくれたよ
一人ずつプレゼントをもらいました
2023/12/25

切り絵で昔話を聞こう

12月12日(火)「切り絵で昔話を聞こう」に子どもたちが参加しました。
地域の方が手作りの切り絵「一寸法師」のお話をしてくださり、初めてみる切り絵の読み聞かせに興味津々の子どもたちでした。
年長児は近くで見る切り絵の細かさに興味をもち、折り紙でさっそく切り絵を作って楽しみました。
切り絵の一寸法師のお話を聞いたよ
小さいお友だちもお話を聞いたよ
とっても細かな切り絵に興味津々の子どもたち
2023/12/21

紙ひこうきを作ろう

12月11日(月)
4・5歳児の子どもたちが地域の方に紙ひこうきの作り方を教えていただきました。
折り目をしっかりつける、持つ位置・飛ばし方を工夫する等よく飛ぶ方法を教えてもらい、実際にビューンと飛ぶ紙ひこうきに大喜びの子どもたち。
遊戯室ではすぐにぶつかってしまう…と、広い運動場でも何度も飛ばして楽しみました。
地域の方に紙ひこうきの作り方を教えていただきました
ひこうきが飛ぶかドキドキワクワクしながら折りました
持ち方に工夫しながらビューンと飛ばしました
2023/12/20